開催概要

ごあいさつ

本展示会は、独自の技術や珍しい商材を持つ都内企業が一堂に会し、その製品やサービスを来場者にPRすることで、新たな販路の開拓につなげることを目的とした総合展示会です。
コロナ禍では、社会のデジタル化の進展や人々の価値観の変化に応じた、新たな手法や商品・サービスが生まれました。ビヨンドコロナの時代を生き抜く中で必要とされる高い技術力や新しいアイデアを持つ企業が業種の枠を超え、様々な分野の企業と交流することで、今までにない、新たな販路開拓の機会となると考えております。本展示会を通じて、ビジネスチャンスにつながる新たな出会いを創出してまいります。
原材料価格の高騰や人手不足など経営環境は依然として厳しい状況が続いておりますが、コロナの影響からの回復、さらなる発展に向けて商品・サービス等の開発に積極的に取り組む都内企業の魅力を、本展示会から広く発信してまいります。
本展示会の開催趣旨にご賛同いただき、ぜひご参加賜りますようお願い申し上げます。

東京商工会議所

本展示会の特長

イメージ画像

1. 4つの出展分野での販路開拓

本展示会では「フード」「ライフスタイル」「ものづくり」「サービス・DX」の4つの分野を設定。来場者の持つ課題解決ニーズに応える製品・サービスを直接アピールすることができます。また、多様な企業が一堂に会することで、業種を超えた新たな出会い、新たなビジネスチャンスの獲得を支援します。

2. リアル展とオンライン展のハイブリッド開催

本展示会ではオンライン会場をご用意し、リアル展とのハイブリッド形式で開催します。オンライン会場では、リアル展の開催前に来場者へ出展情報(製品・サービス・資料)を提供することで、開催当日にスムーズな商談が可能となります。遠方でリアル展へお越しになれない来場者、リアル展会期中に来場する時間が確保できない来場者などからのアクセスも実現します。

3. 東京商工会議所のネットワークを駆使した広報活動

地域総合経済団体として、8万件超の会員を有する東京商工会議所のスケールメリットを活かすとともに、本部・23支部のあらゆるチャネルを活用した広報活動を実施します。また、都内商工会議所・商工会や地域経済団体、金融機関等多様なネットワークも活用し、ビジネスマッチングの最大化・最適化を目指します。

4. 充実した主催者企画

本展では以下の企画を予定しています。

  • 主催者企画『ビジネスチャンス商談会』
    東京商工会議所の豊富なノウハウと実績を活かし、事前マッチングによる商談会を開催。より具体的な商談機会を提供いたします。商談会には、東京商工会議所事業に参加実績のある多くのバイヤーを、商談会および展示会場に誘致します。
    フード・雑貨商談会:詳しくは<コチラ> ものづくり商談会:詳しくは<コチラ>
    (注)既に申込は終了しております。お申込済みの方は、オンラインで来場登録を済ませ、来場者証をプリントアウトして入場の後、当日指定の時間にビジネスチャンス商談会コーナーまでお越しください。
  • 体験コーナー
    幅広いシーンでの活用が期待できる技術・サービスを、来場者が実際に見て、聞いて、体験できるコーナーを設置いたします。
  • eco検定(環境社会検定試験)®クイズラリー
    ビジネスと環境の相関を的確に説明する力をつけるための検定試験「eco検定(環境社会検定試験®)」から出題するクイズラリーを実施。会場内に複数のポイントを設置し、すべてのクイズに回答すると、すてきな賞品があたる抽選会に参加いただけます。
  • 「ぴったりDX」ゾーン ~IT導入のお悩みを解決~
    東京商工会議所が企業のDXをサポートする事業「ぴったりDX」において連携しているITベンダー(東京商工会議所会員企業)の出展ゾーンです。ゾーン内ではIT専門家によるデジタル化・ツール導入相談も実施、ツールの比較検討やデジタル化全般に係る相談などがワンストップでご相談が可能です。
イメージ画像

展示会概要

名称 第3回 東京ビジネスチャンスEXPO
会期 リアル展:2023年12月6日(水) 12月7日(木) 10:00~17:00 2日間
オンライン展:2023年11月27日(月) ~ 12月11日(月) 15日間 ※オンライン展詳細は後日公開予定です
会場 東京ビッグサイト 東1ホール
主催 東京商工会議所
共催 株式会社東京ビッグサイト
後援 東京都商工会議所連合会/東京都商工会連合会/公益財団法人東京都中小企業振興公社/公益財団法人東京観光財団/一般社団法人東京都信用金庫協会/一般社団法人東京都信用組合協会/東京信用保証協会/株式会社日本政策金融公庫/一般社団法人東京都中小企業診断士協会/日本小売業協会/一般社団法人全国スーパーマーケット協会
出展分野 フード、ライフスタイル、ものづくり、サービス・DX
詳細は<コチラ>をご確認ください。
展示規模 約290企業、団体
来場対象
  • フード
    小売(百貨店・スーパー等)、外食(ホテル・飲食店)、ECバイヤー 等
  • ライフスタイル
    百貨店・専門店・アパレルバイヤー、商社・卸・問屋、観光団体、旅行会社、交通・ライフライン関連企業、官公庁・自治体 等
  • ものづくり
    メーカー・商社など発注案件を検討している企業 等
  • サービス・DX
    通信・モバイル事業者、ベンダー、企業のシステム・ソフト開発担当、法律・会計・人事等各種専門技術サービス事務所、企業の法務・財務・人事労務担当、広告代理店・制作会社 等
来場者数 10,000名(予定、オンライン含む)
入場料 無料(登録制)
ページトップへ